フェリス(読み)ふぇりす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェリス」の意味・わかりやすい解説

フェリス(父子)
ふぇりす

父アイザックIsaac Ferris(1798―1873)、子ジョンJohn Mason Ferris(1825―1911) 父子ともアメリカのオランダ改革派教会外国伝道局総主事。アイザックはブラウンフルベッキらを日本に送り、インドや中国での伝道にも尽くした。のちニューヨーク大学総長を務める。父子はフルベッキの紹介で、ニュー・ジャージー州のラトガース大学やニュー・ブランズウィック神学校や海軍兵学校などに、日本から多数の留学生を受け入れた。またお雇い外国人を日本に紹介した。学制改革のモルレーはラトガース大学の教授であったし、福井藩グリフィスW. E. Griffis(1843―1928)やワイコフN. Wickoff(1850―1911)も同大学の卒業生であった。横浜フェリス女学院は、この父子の名を記念して命名された。

小黒 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「フェリス」の解説

フェリス Ferris, Isaac

1798-1873 アメリカの神学者
1798年10月9日生まれ。アメリカのオランダ改革派教会外国伝道局総主事となり,フルベッキらを日本に派遣する。日本人留学生をうけいれ,日本に教師を紹介した。息子のJ.M.フェリスも神学者。横浜のフェリス女学院の名はフェリス父子を記念してつけられた。1873年6月13日死去。74歳。ニューヨーク出身。コロンビア大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android