フランソワ(英語表記)François

デジタル大辞泉 「フランソワ」の意味・読み・例文・類語

フランソワ(François)

(1世)[1494~1547]フランス国王。在位1515~1547。イタリア戦争カール5世神聖ローマ帝国皇帝の帝位を争った。また、フランス‐ルネサンスの父と自称し、文化の興隆貢献
(2世)[1544~1560]フランス国王。在位1559~1560。アンリ2世長子政治実権は外戚ギーズ家にあり、これに不満の貴族によるアンボワーズ陰謀が、フランス宗教改革のきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フランソワ」の意味・読み・例文・類語

フランソワ

  1. ( François I ) 一世。フランス国王(在位一五一五‐四七)。イタリア戦争およびカール五世との神聖ローマ皇帝帝位争いに力を注いだ。また文学芸術を保護し、フランス‐ルネサンスの父と自称した。(一四九四‐一五四七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android