フリードリヒ・ウィルヘルム[4世](読み)フリードリヒウィルヘルム

百科事典マイペディア の解説

フリードリヒ・ウィルヘルム[4世]【フリードリヒウィルヘルム】

プロイセン国王(在位1840年―1861年)。保守的ロマン主義者。1848年の三月革命に際して憲法制定ドイツ統一を約束したがフランクフルト国民議会の奉呈したドイツ皇帝位を拒否。その後小ドイツ主義的な君主同盟を計画したが,オルミュッツ協約で計画を放棄した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android