フレゼニウス(英語表記)Fresenius, Karl Remigius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレゼニウス」の意味・わかりやすい解説

フレゼニウス
Fresenius, Karl Remigius

[生]1818.12.28. フランクフルトアムマイン
[没]1897.6.11. ウィースバーデン
ドイツの化学者。薬局に勤めながらボン大学入学 (1840) ,1841年からギーセン大学の J.リービヒの実験室で助手をつとめたのち,ウィースバーデン農学校教授 (45) 。主著の『定性分析教科書』 (41) ,『定量分析教科書』 (46) は多くの版を重ね,また各国語に訳されて広く用いられた。分析化学の専門雑誌"Zeitschrift für analytische Chemie"を創刊 (62) し,終生その編集にたずさわった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android