デジタル大辞泉
「フレームレート」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
フレームレート
映画やテレビ、ビデオなどの動画における画面表示速度のこと。動画の1秒間当たりに表示されるフレーム数で表す。単位は、fps(frame per second)。通常、映画の場合は24fps、テレビやビデオの場合は30fps。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
フレームレート
デジタルカメラの動画機能で、再生時のなめらかさを表す指標とされている。1秒間に何コマの画像を表示するかがそれで、「fps」であらわす。テレビ画面の走査線の関係上、15fpsか30fpsのデジタルカメラが多い。
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
フレームレート
映像を、1秒間に何コマ(フレーム)表示できるかという表示速度のことです。数値が高いほど映像は滑らかになり、低いほどぎくしゃくします。普通のテレビ放送は、毎秒約30コマです。
⇨ビットレート
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報