ブラバッスキイ夫人(読み)ぶらばっすきいふじん(英語表記)Helena Petrovna Blavatsky

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラバッスキイ夫人」の意味・わかりやすい解説

ブラバッスキイ夫人
ぶらばっすきいふじん
Helena Petrovna Blavatsky
(1831―1891)

ロシア生まれの神智(しんち)学者。ドイツ系の血が混じっているともいわれ、またエジプト降神術を体得したともいわれるが、その伝記は謎(なぞ)に包まれていて不明。1875年オルコット大佐Henry Steel Olcott(1832―1907)とともにアメリカニューヨーク神智協会設立。1879年に2人はインドに渡り、1886年には協会の本部をインドのマドラス(現、チェンナイ)に移し、以後インドで活躍した。

[増原良彦 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android