ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲/piano solo(読み)Variationen über ein Thema von Paganini

ピティナ・ピアノ曲事典(作品) の解説

ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲/piano solo

1862年、ブラームス生活本拠ウィーンに移した。彼は、ここで出会った名ピアニスト、カールタウジヒ(1841~1871)の技巧に、完全に魅了された。彼はブラームスと正反対と言えるくらいに性格が違 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作品)について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android