ブース(一家)(読み)ぶーす(英語表記)Booth

翻訳|Booth

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブース(一家)」の意味・わかりやすい解説

ブース(一家)
ぶーす
Booth

アメリカの俳優一家。父ジュニアス・ブルタスJunius Brutus(1796―1852)はロンドンの有望俳優であったが、1821年渡米し、以後各地を巡演、酒と狂気翻弄(ほんろう)されつつも本格派悲劇役者として実力を示した。息子のうち3人が父の一座の俳優となったが、ジュニアス・ブルタス・ジュニアJunius Brutus Jr.(1821―1883)は、俳優よりも劇場マネージャーとして活躍。エドウィン・トマスEdwin Thomas(1833―1893)はアメリカが生んだ最高の悲劇役者とうたわれ、ハムレットをはじめシェークスピア劇に優れた才能を発揮、その名声はヨーロッパにまでとどろいた。しかし父と弟の狂気、2人の妻の死など私生活では恵まれなかった。ジョン・ウィルクスJohn Wilkes(1839―1865)は俳優としての才能を開花させることなく、兄の名声への嫉妬(しっと)からか、狂信的愛国心からか、1865年観劇中のリンカーン大統領を暗殺し歴史に名をとどめることになった。

[一ノ瀬和夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android