デジタル大辞泉
「プエブロ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
プエブロ
Pueblo
アメリカ合衆国,コロラド州南東部の都市。ロッキー山系のフロント山脈東麓,アーカンソー川上流に沿う。標高 1428m。商工業,交通の中心。 1806年砦の建設に始る。 72年デンバー・リオグランデ鉄道の開通に伴い,付近の炭田の開発が進み,製鉄業が発達。 1921年アーカンソー川の氾濫で大被害を受けた。付近の広大な灌漑地域では,牧草,タマネギ,カボチャ,メロン,キュウリの栽培が行われる。市の近郊に陸軍兵器庫,コロラド製鉄会社がある。サザンコロラド大学 (1933創立) の所在地。人口 10万6595(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
プエブロ【Pueblo】
アメリカ合衆国コロラド州中南部の都市。人口10万(1994)。ロッキー山脈の東麓,標高1430mにあり,アーカンソー川に臨む。市名はスペイン語で〈町〉を意味し,1842年に交易所が設けられた。石炭をはじめとする鉱物資源に恵まれ,81年以来鉄鋼業を中心とした工業の発展がみられた。サトウダイコン,アルファルファ,トウモロコシなどの灌漑農業や,牧畜業地帯の中心でもあり,観光基地としても知られる。【矢ヶ崎 典隆】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報