精選版 日本国語大辞典 「プレスリー」の意味・読み・例文・類語
プレスリー
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アメリカのポピュラー・ロック歌手、映画俳優。ミシシッピ州テュペロ生まれ。13歳のときテネシー州メンフィスに移り、同地の高校卒業後トラック運転手をしていたが、1954年サン・レコードに迎られ、カントリー歌手として注目され始めた。55年には全米的なヒットが出て大手のRCAレコードに移り、56年初め『ハートブレイク・ホテル』が大ヒットしてセンセーショナルな評判となり、ロックン・ロール歌手として一躍トップ・スターの座についた。同年『やさしく愛して』で映画にもデビュー。彼はロックを若者の文化として社会に定着させる基盤を築いた人で、ロックの王者と称されている。兵役を終えた60年からは間口を広げ、異色の個性をエンタテイナーとして発揮した。ラス・ベガスのホテルに出演したときの記録映画『エルビス・オン・ステージ』(1970)にその一面をみせている。
[青木 啓]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…50年代半ばには,白人のカントリー・ミュージックと黒人のリズム・アンド・ブルースが合成されてロックンロールrock’n rollが生まれる。さらにカントリー歌手エルビス・プレスリーが,よりカントリーの要素を強めてロカビリーrockabilly(rockとhill‐billyの合成語。ヒルビリーはカントリー・ミュージックないしその泥臭いものをいう)をつくり出し,黒人世界よりもはるかに広い聴衆を獲得することになる。…
…監督リチャード・ブルックス)に用いられたのがきっかけで,大ヒットとなった。 54年にはまた,エルビス・プレスリーも最初のレコードを出した。彼は当時,南部の黒人音楽の中心地メンフィス市で電気会社の運転手をしていたが,地元の小さなレコード会社から《ザッツ・オール・ライト・ママThat's All Right,Mama》を出した。…
※「プレスリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新