プレースキック(英語表記)place kick

翻訳|place kick

デジタル大辞泉 「プレースキック」の意味・読み・例文・類語

プレース‐キック(place kick)

サッカーラグビーなどで、地上に置かれたボールを蹴ること。フリーキックペナルティーキックなどのときに行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プレースキック」の意味・読み・例文・類語

プレース‐キック

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] place kick ) サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどで、ボールを地上に置いて蹴ること。〔モダン用語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のプレースキックの言及

【ラグビー】より

…このほかにも,相手側の反則で得たペナルティキックがクロスバーを越えた場合[ペナルティゴール(PG)]やプレー続行中に保持したボールをゴールポストに向かってけり,ボールがクロスバーを越えた場合[ドロップゴール(DG)]にそれぞれ3得点をあげることができる。PGはプレースキックでもドロップキックでもよいが,DGはかならずドロップキックでなければならない。こうして試合終了(ノーサイド)までに多く得点したチームが勝ちとなるが,同点の場合でも延長は行わない。…

※「プレースキック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android