プロイセン‐オーストリア戦争(英語表記)Deutscher Krieg[ドイツ],Austro-Prussian War[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

プロイセン‐オーストリア戦争(プロイセン‐オーストリアせんそう)
Deutscher Krieg[ドイツ],Austro-Prussian War[英]

普墺(ふおう)戦争ともいう。ドイツ統一途上におけるプロイセンオーストリアの戦争。ビスマルクのプロイセン首相就任(1862年)後,ドイツ連邦の主導権をめぐって両国対立が激化し,シュレースヴィヒ‐ホルシュタイン問題に端を発して,1866年6月開戦となった。ビスマルクは巧みな外交工作でフランス,ロシア中立を守らせ,モルトケの作戦下にオーストリアの主力をたちまち撃破し,わずか7週間でオーストリアを降伏させ,プラハの和を結んだ。その結果オーストリアはドイツから締め出され,プロイセン中心の北ドイツ連邦が組織されて,ドイツ統一への基礎ができた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android