プロテストソング(英語表記)protest song

翻訳|protest song

デジタル大辞泉 「プロテストソング」の意味・読み・例文・類語

プロテスト‐ソング(protest song)

体制的な主張抗議歌詞に取り入れた歌。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プロテストソング」の意味・読み・例文・類語

プロテスト‐ソング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] protest song ) 社会や体制に対する抗議のメッセージを歌詞に取り入れて聴衆に訴える歌。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プロテストソング」の意味・わかりやすい解説

プロテスト・ソング
protest song

社会の中の不公平や不正を告発し抗議する歌。一般にアメリカフォーク・ソング分野に関し使われる。民衆の中で古くから歌われてきた民謡には,権力者への反感をこめたものがしばしば見られるが,そうしたものよりも,ピート・シーガー,フィル・オクスPhil Ochs(1940-76)ら現代作者が政治的主張の伝達手段として書いた歌が,プロテストソングの中心となる。その意味で〈メッセージ・ソングmessage song〉という語もほぼ同義に使われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプロテストソングの言及

【フォーク・ソング】より

…やがてピート・シーガーらも仲間に加わり,グループを組んでレコードの録音も行った。このように初期のモダン・フォーク・ソングは強い社会性を備え,しばしば〈プロテスト・ソング〉(抵抗の歌)と呼ばれるものが主体となっていた。 第2次大戦後にシーガーを中心として結成したグループ,ザ・ウィーバーズThe Weaversが,1950年,黒人民謡歌手レッドベリーLeadbellyの作った《おやすみアイリーンGood Night,Irene》をレコードにしたところ大ヒットとなり,このグループに影響された大学生の3人組,4人組などが各地で生まれた。…

※「プロテストソング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android