プロマネ制(その他表記)product manager system

流通用語辞典 「プロマネ制」の解説

プロマネ制【product manager system】

商品ブランド別にきめ細かな販売戦略立案・実施するために編成された組織プロダクト・マネジャー制略語。商品が多様化し、市場成長段階にある時には、一つひとつの商品についてブランドを設定し、そのブランドに最適なマーケティング戦略を設定することが有効な結果をもたらすことが多い。1927年にプロクター&ギャンブル社ではじめて採用された組織形態で、企業全体よりも個々のブランドを優先させるところから、ブランド・マネジャー制と呼ばれることもある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む