ヘイワース(英語表記)Hayworth, Rita

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘイワース」の意味・わかりやすい解説

ヘイワース
Hayworth, Rita

[生]1918.10.17. ニューヨークブルックリン
[没]1987.5.14. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の映画女優,ダンサー本名 Margarita Carmen Cansino。父はスペイン生まれのダンサー,母はそのパートナーという家庭に生まれ,子供の頃から両親とともにプロのダンサーとしてナイトクラブに出演した。10代のとき本名で映画デビューしたが,マネージャーでもあった最初の夫の助言により改名。髪も赤褐色に染め,セクシー女優として新たな一歩を踏み出した。『コンドル』Only Angels Have Wings(1939)では主演ケーリーグラントを誘惑する人妻役を好演。『血と砂』Blood and Sand(1941)などの上質のメロドラマでも魔性の女を魅力的に演じ,じわじわとスターの座に迫る。第2次世界大戦中は,アメリカ軍の兵士の間でピンナップガールとして抜群の人気を誇った。最大の代表作となった『ギルダ』Gilda(1946)で官能的魅力は最高潮に達し,その 2年後には当時の夫オーソン・ウェルズ監督の傑作サスペンス『上海から来た女』The Lady from Shanghai(1948)でも主演を務めた。1950年代も活躍が続いたが,1960年代に入ると映画への出演機会は減少した。1970年代初め,ブロードウェーの舞台に挑戦したが,せりふが覚えられずに挫折。この頃にはすでにアルツハイマー病の初期段階にあった。その後の闘病に関する報道は,アルツハイマー病研究の本格化にひと役買った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android