ヘキソーゲン(読み)へきそーげん(その他表記)hexogen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘキソーゲン」の意味・わかりやすい解説

ヘキソーゲン
へきそーげん
hexogen

シクロトリメチレントリニトラミンcyclo-1,3,5-trimethylene-2,4,6-trinitramineの慣用名RDX(research department explosiveの略)、シクロナイトなどの別名でもよばれる。分子式C3H6N6O6、分子量222。第二次世界大戦中に大量に用いられるようになった高性能軍用爆薬。外国では単独雷管添装薬として使われている。シクロトールやコンポジションBのようなトリニトロトルエンTNT)との2成分混合爆薬の成分として炸薬(さくやく)にもっとも多く使われている。爆速は比重1.77で毎秒8700メートル、爆発熱は1キログラム当りおよそ5941キロジュールで、現存する高性能爆薬の一つである。

吉田忠雄・伊達新吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヘキソーゲン」の意味・わかりやすい解説

ヘキソーゲン
hexogen

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヘキソーゲン」の意味・わかりやすい解説

ヘキソーゲン

シクロトリメチレントリニトラミン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「ヘキソーゲン」の解説

ヘキソーゲン
ヘキソーゲン
hexogen

[同義異語]シクロトリメチレントリニトロアミン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘキソーゲンの言及

【シクロトリメチレントリニトラミン】より

RDX,ヘキソーゲン,シクロナイトなどとも呼ばれ,第2次大戦中に大量に用いられるようになった高性能爆薬。単独では雷管の添装薬に使われている。…

※「ヘキソーゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android