ヘリフォード(英語表記)Hereford

世界大百科事典 第2版 「ヘリフォード」の意味・わかりやすい解説

ヘリフォード【Hereford】

イギリス,イングランド西部,ヘリフォード・ウースター州西部にある農業都市で,1974年まで旧ヘリフォードシャーの州都であった。人口5万(1991)。ウェールズとの境界に近い,ワイ川中流に位置し,周辺農業地域の中心地として肉用牛(ヘリフォード種)の取引が行われるほか,食品加工,醸造皮革,家具などの軽工業が発達する。7世紀初めにセバーン川を越えたサクソン族がウェールズ国境に建設した集落起源とし,その後ハロルド2世が城を築き,1189年には自治都市となって羊毛交易で栄えた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘリフォード」の意味・わかりやすい解説

ヘリフォード

ヘレフォード」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android