ヘレネス(英語表記)Hellēnes

精選版 日本国語大辞典 「ヘレネス」の意味・読み・例文・類語

ヘレネス

〘名〙 (Hellenes) (古代ギリシアの伝説的な英雄ヘレン子孫の意) 古代ギリシア人自称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ヘレネス」の意味・読み・例文・類語

ヘレネス(〈ギリシャ〉Hellēnes)

古代ギリシャ人の自称。→バルバロイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘレネス」の意味・わかりやすい解説

ヘレネス
Hellēnes

前7世紀頃からギリシア人が自己の民族を異邦人 (バルバロイ ) に対して呼んだ総称。もと南テッサリアのヘラスを中心に定着したギリシア人の一種族名で,彼らは伝説上の英雄ヘレンをみずからの祖と称していた。パンヘレネス (全ヘレネス) という語はホメロスにみられるが,その内容は確定しがたい。パンヘレネスを全ギリシア民族の総称として初めて用いたのはヘシオドスとされる。前6世紀の碑文で初めてヘレネスの語がバルバロイに対する全ギリシア人の総称として用いられた。前8世紀にギリシア中部のボイオチアからイタリアへ移住したグライオイ人にちなんで,ラテン人がギリシア人全体をグラエキ (グレキ) と呼んだのに対して,南イタリアのバルバロイは彼らをヘレネスと呼び,これがギリシアに逆輸入されてギリシア人全体の呼称になったとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「ヘレネス」の意味・わかりやすい解説

ヘレネス【hellēnes】

古代ギリシア人が自己の民族の総称として用いた名称。その住む国土はヘラスhellasと呼ばれた。ホメロスやヘシオドスの詩で,まず〈パンヘレネスpanhellēnes〉という語が用いられ,やがて〈ヘレネス〉だけでギリシア民族を指し,異民族を指すバルバロイと対立する概念となった。ギリシア語を話し,オリュンピア競技その他に参加して,共通の神々をあがめるのがその特徴であったが,さらに進んでヘレネスはすべて自由民であるべきであり,奴隷はバルバロイだけから供給すべきだとの思想も生じた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ヘレネス」の意味・わかりやすい解説

ヘレネス

古代ギリシア人が自分たちの民族の総称として用いた語で,デウカリオンの子ヘレンの子孫の意。元来は一小部族の名称で,古くはギリシア人全体をパンヘレネスとも呼んだ。またギリシア人の国土をヘラスhellasと称した。→バルバロイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘレネス」の意味・わかりやすい解説

ヘレネス
へれねす
Hellenes ギリシア語

古代ギリシア人の自称。最初はテッサリア南部のフティオティス地方の一部の住民をさし、ヘラスHellasと同じく使用範囲が南方に広がった。ホメロスはギリシア人をアカイア人などとよんだが、おそらくヘシオドスのころからヘレネスがギリシア人全体の呼び名となり、紀元前6世紀後半からは、異民族(バルバロイ)との対比優劣などが、彼らの大きな関心事となった。現代ギリシア語ではエリネスEllinesという。

[清永昭次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヘレネス」の解説

ヘレネス
Hellenes

古代ギリシア人の自称。英雄ヘレンの子孫の意で,その子ドロス,アイオロスクストスおよびクストスの子イオン,アカイオスから,ドーリア人アイオリス人イオニア人アカイア人が出たという。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ヘレネス」の解説

ヘレネス
Hellenes

ギリシア人がみずからをさす美称
共通の祖先ヘレン(Hellen)から生まれたという神話と民族的自覚が結合したもの。ヘレンの3子ドロス・クストス・アイオロスがそれぞれドーリア人・イオニア人・アイオリス人の祖とされている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典内のヘレネスの言及

【デウカリオン】より

…水が引いてから,人類の回復を願う二人に,母の骨を背後に投げよとの託宣があり,これを石と解した二人が肩越しに石を投ずると,デウカリオンの投げた石は人間の男に,ピュラのそれは女になった。こうしてギリシア人の祖先たるヘレンHellēnが生まれたことにより,古代のギリシア人はみずからをヘレネスHellēnes,国土をヘラスHellasと称するようになったという。【水谷 智洋】。…

※「ヘレネス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android