ヘンリー3世(読み)ヘンリーさんせい(英語表記)Henry III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘンリー3世」の意味・わかりやすい解説

ヘンリー3世
ヘンリーさんせい
Henry III

[生]1207.10.1. ハンプシャーウィンチェスター
[没]1272.11.16. ロンドン
イギリス,プランタジネット朝のイングランド王 (在位 1216~72) 。ジョン王の長男,母はアングレーム伯家のイザベラ,王妃はプロバンス伯家のエリナー。9歳で即位し,ウィリアム・マーシャル (ペンブルック〈伯〉) らの廷臣の補佐を得たが,20歳で親政。母や王妃の関係で,フランス人を宮廷で重用し,またローマ教皇に従属の姿勢をとったので,イングランド貴族の反感を招いた。特に次男エドマンドをシチリア王位につける策謀や,フランスで失った領地の回復を目指す派兵のために要した多額の増税と献納金が貴族,聖職者の不満をつのらせた。オックスフォード協約 (58) などの譲歩を示したが,シモン・ド・モンフォールを中心とする貴族たちにより,バロン戦争が起り,勝利はしたものの政治の実権を失った。なお,その治世中に各州,各都市の代表2名を集めて開かれた大議会 (65) は,モンフォールらが民心を得るために招集したものであるが,のちのイギリス下院の起源となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヘンリー3世」の解説

ヘンリー3世

生年月日:1207年10月1日
イングランド王(在位1216〜72)
1272年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android