ヘーゲル右派(読み)へーげるうは

世界大百科事典(旧版)内のヘーゲル右派の言及

【ヘーゲル学派】より

…ヘーゲル哲学の後継者,批判者,研究者などの一般的呼称。ヘーゲルは,宗教と理性,教会と国家,自由と法の和解と調和を説く,プロイセンの国家哲学者としての役割を果たしていた。1831年ヘーゲルの死をきっかけとして,ヘーゲル哲学がかろうじてつなぎとめていたそれぞれの対立項は,ヘーゲル哲学への内在的批判という形で解体していった。ヘーゲル学派はD.F.シュトラウスの《イエス伝》(1835‐36)の公刊を機に分裂した。…

※「ヘーゲル右派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android