ベッコウタケ(鼈甲茸)(読み)ベッコウタケ(英語表記)Fomitopsis cytisina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベッコウタケ(鼈甲茸)」の意味・わかりやすい解説

ベッコウタケ(鼈甲茸)
ベッコウタケ
Fomitopsis cytisina

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。サクラ,ニセアカシアなどの広葉樹の根株上に重なり合って生える。キノコは無柄,傘は半円形貝殻状。横につくと不整形になる。長径は5~20cm,厚さ 0.5~1.5cm。表面は硬い殻となり,初め卵黄色,のちに黄褐色または栗褐色。浅い環紋と放射状の溝がある。下面はコルク質の材木色で,のち灰色または灰褐色となる。細かな円形の孔が密に並ぶ。胞子無色。北海道,本州,九州に産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android