ベニン(英語表記)Benin

精選版 日本国語大辞典 「ベニン」の意味・読み・例文・類語

ベニン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ベニン」の意味・読み・例文・類語

ベニン(Benin)

ベナン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ベニン」の意味・わかりやすい解説

ベニン【Benin】

正式名称=ベニン共和国République du Bénin面積=11万2680km2人口(1996年)=557万人首都=ポルト・ノボPorto‐Novo(日本との時差=-8時間)主要言語フランス語フォン語,ヨルバ語通貨=CFA(アフリカ金融共同体)フランFranc de la Communauté Financière Africaine西アフリカギニア湾に面した共和国。ベナンとも呼ばれる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベニン」の解説

ベニン
Bénin

西アフリカ,ギニア湾に面する共和国。沿岸部は15世紀以降,ヨーロッパ人による奴隷貿易が行われ,奴隷海岸と呼ばれた。19世紀末,フランス支配下に置かれた。1960年,ダホメ共和国として独立。75年,ベニンと改称

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ベニン」の意味・わかりやすい解説

ベニン

ベナン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベニン」の意味・わかりやすい解説

ベニン
べにん

ベナン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベニン」の意味・わかりやすい解説

ベニン

ベナン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android