ベリエフA-50(読み)ベリエフエーごじゅう(英語表記)Beriev A-50

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベリエフA-50」の意味・わかりやすい解説

ベリエフA-50
ベリエフエーごじゅう
Beriev A-50

ソビエト連邦が 1984年頃配備を開始した空中警戒管制機 AWACS。西側コード名はメインステイ Mainstay。イリューシン Il-76輸送機の胴体上部に直径 10.5mの回転ドームを搭載し,半径 400kmの空域を監視できるという。乗員 15,全長 46.6m,全幅 50.5m,総重量約 190t,パトロール速度時速 600km,航続距離 5000km。中国インドも本機を採用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android