精選版 日本国語大辞典 「ベンガル湾」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
インド洋北東部にある大湾。東はミャンマー(ビルマ)とインド領のアンダマン諸島、ニコバル諸島、北はバングラデシュ、西はインドに囲まれ、南西端にセイロン島が位置する。面積220万平方キロメートル。海底は比較的単調で、東部に東経九十度海嶺(かいれい)が南北に直線的な高まりをつくるほかは、ガンジス深海扇状地とよばれる深さ1500~4000メートルの平坦(へいたん)面が広がる。湾奥のガンジス・デルタの沖では100メートル等深線が220キロメートルほど張り出し、かつての陸上水系が沈降した沈水谷がみられる。夏には熱帯低気圧が多く発生し、北東部の沿岸はしばしば被害を受ける。古くから海上貿易が盛んで、湾岸にはインドのコルカタ(カルカッタ)、チェンナイ(マドラス)、バングラデシュのチッタゴンなどの港がある。
[中田 高]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…面積7491万7000km2,容積2億9194万5000km3,平均水深3897m,最大水深7437mである。付属海は北辺沿いに発達し,西から東へ紅海,アデン湾,ペルシア湾,アラビア海,ベンガル湾とつらなり,ジャワとオーストラリアの間にはチモール海とアラフラ海がある。インド洋中には世界第4の大島マダガスカル島やセイロン島をはじめ,特に西部に島嶼が散在するが,島の数は少ない。…
※「ベンガル湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新