ベンゲーロフ(読み)べんげーろふ(その他表記)Семён Афанасьевич Венгеров/Semyon Afanas'evich Vengerov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベンゲーロフ」の意味・わかりやすい解説

ベンゲーロフ
べんげーろふ
Семён Афанасьевич Венгеров/Semyon Afanas'evich Vengerov
(1855―1922)

ロシアの文学史家、文献学者。母親ドイツ女流作家。ペテルブルグ大学卒業後、同大学でロシア文学を講じたが、政治的偏向を理由に解雇される。ゴーゴリその他ロシア諸作家の個人研究をはじめ、『ロシア作家・学者評伝辞典』六巻(1886~1904)など膨大な数の著作を残す。方法論的にはプイピンらとともに、文化の実証的研究を目ざす「文化史学派」に属する。

[藤家壯一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む