アメリカのプロ野球選手(右投右打)。大リーグ(メジャー・リーグ)のシンシナティ・レッズで捕手としてプレー。「ビッグレッド・マシン」とよばれた強力打線で4番を務めた強打者である。
12月7日、オクラホマ州オクラホマ・シティで生まれる。1965年、ドラフト2巡目指名を受けてレッズに入団。3年間はマイナー・リーグで過ごしたが、当時から強肩と守備のよさは注目されており、有望株と期待されていた。1967年終盤に大リーグへ初昇格すると、1968年には打率2割7分5厘、ホームラン15本、打点82の好成績と、ゴールドグラブ賞を受賞した好守で新人王に選ばれた。1970年と1972年には本塁打と打点の二冠王となり、リーグ優勝に貢献して最優秀選手(MVP)を受賞。1974年には3回目の打点王を獲得した。4256安打の通算最多記録保持者ピート・ローズ、万能二塁手ジョー・モーガンJoe Leonard Morgan(1943―2020)、長距離打者ジョージ・フォスターGeorge Arthur Foster(1948― )とともに猛打を振るった1975年と1976年には2年連続でワールド・シリーズを制し、黄金時代を築いた。1977年までゴールドグラブ賞の受賞を10年間も続けたが、過酷なポジションのため故障がちとなり、以降は徐々に出場機会が減少。1983年を最後に現役を引退した。地元での最後の試合で通算389本目となる最後のホームランを打ち、シンシナティのファンに別れを告げた。
17年間の通算成績は、出場試合2158、安打2048、打率2割6分7厘、本塁打389、打点1376。獲得したおもなタイトルは、新人王、本塁打王2回、打点王3回、MVP2回、ゴールドグラブ賞10回。1989年に野球殿堂入り。
[山下 健]
『ジョニー・ベンチ著、ジョン・サミス編、池田郁雄訳『ジョニー・ベンチのキャッチング』(1981・ベースボール・マガジン社)』
座家具の一種で,一般に背もたれのない長い腰掛けのこと。イギリスでは背もたれつきの長椅子(セティーsettee)を意味する場合もある。ベンチの歴史は古く,古代ギリシアでは2人以上が座ることのできる背もたれのない腰掛けをバトロンbathronと呼んだが,これは哲学者やソフィストの講話を聴講する学生や学校の子どもたちが授業に使う代表的なベンチであった。このバトロンは高い寝台に上がるときの足台としても使われた。ローマでは公共の広場にブロンズや大理石製のスカムヌムscamnumと呼ぶベンチが設置され,また石製で建物の壁面に造り付けにしたり,個人の庭園に半円形につくられたベンチが設けられていた。ルネサンス時代にはイタリアで箱形の長い座部に肘掛けと背もたれを設けた木製のカッサパンカcassapancaと呼ぶ長椅子が流行した。これはイギリスのボックス・セツルbox settleの原型となった。17世紀後半にはフランスで豪華な布張りのシートに6本または8本の脚をもった背もたれのないバンケットbanquetteと呼ぶ宮廷用ベンチが現れた。18世紀後期の上流階級の邸館では窓際にウィンドー・シートwindow seatと呼ばれるベンチが置かれ,室内の装飾として流行した。
執筆者:鍵和田 務
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
…波食棚は潮間帯に形成されることが多いが,その成因は,波の浸食作用のほかに,海面付近での高度差による風化営力の差に基づくことが指摘され,とくに潮汐の干満の繰返しによる乾湿の交代をどのくらい受けているかによって,風化・浸食の様式と速さが異なるといわれている。また潮間帯の波食棚のほかに,高潮位より高い位置に暴風波によって発達するストーム・ベンチや,高潮線や低潮線付近に発達する高潮線ベンチ,低潮線ベンチなどの類似の地形が存在するので,これらを一括して,単にベンチまたはショア・プラットフォームshore platformとよぶことも多い。波食棚の海側末端には比高数mの小崖があり,その沖合には海食台とよばれる地形が発達する。…
…海溝陸側斜面は海側に比べて傾斜も急で,平均6度を超え,起伏に富んでいる。途中に深海テラスおよびベンチとよばれる棚状の地形が見られることも多く,二つのテラス間が堆積物で埋まって深海平たん面とよばれる平らな地形をつくっている所もある。陸側斜面には沈み込む海底側からはがれた堆積物が下から押しつけられている所(南海トラフなど)と,海側の沈み込みによって陸側の先端が削りとられて沈降している所(マリアナ海溝など)がある。…
… 海台plateauかなりの広さを有する平たんないしはほぼ平たんな地域で,その一方またはそれ以上の方向が急に深くなっているもの。 海段terrace―bench―deep sea terrace比較的平たんで,水平または緩く傾斜する表面を有し,しばしば長くかつ狭い。一方は急な上り斜面で,他方は急な下り斜面で境されている。…
※「ベンチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新