ベントス

デジタル大辞泉 「ベントス」の意味・読み・例文・類語

ベントス(benthos)

底生生物プランクトンなどに対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ベントス」の意味・読み・例文・類語

ベントス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] benthos ) 底生植物底生動物をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ベントス」の意味・わかりやすい解説

ベントス

底生生物とも。水底生活する動植物総称で,生活の様式から区分した生物群。緑藻紅藻,褐藻,イソギンチャク,ウニ,ヒトデ,ゴカイ貝類などが含まれるが,海産種のベントスのほとんどは幼生期にはプランクトンとして生活する。→ネクトン
→関連項目底引網

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

海の事典 「ベントス」の解説

ベントス

海底あるいは水底に定着するか、海底を這って生活する生物を総称してベントス(底生生物)と呼ぶ。水生生物を生態的に、ネクトン(遊泳生物)、プランクト ン(浮遊生物)およびベントスに分類する。貝類や甲殻類、きょく皮動物等がその代表的な例であるが、その中にはかなり遊泳するものがあり、ネクトン等との 区別は必ずしも厳密ではない。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベントスの言及

【海】より

…海の生物の中には,顕花植物のアマモや,哺乳類のクジラ,アザラシ類などのように,陸上で進化したグループが,再び海に生活の場を求めて適応進化したものもいる。
[海の生態学]
 海の生物の生活型は,大きくプランクトンplankton(浮遊生物),ベントスbenthos(底生生物),ネクトンnekton(遊泳生物)の三つに区別される。プランクトンは,海水中に浮遊して生活し,自らの能力で移動しないものを指し,ネクトンは,強い遊泳能力をもって水中で生活するもので魚類や,イカ・タコの類,エビ類,それに水生哺乳類などが含まれる。…

【海底】より

…それらを調べると2億年よりも古い深海底も,現在の深海底と地殻構造や化学成分にはまったくちがいはなかったことがわかる。【小林 和男】
[海底の生物]
 海底を中心に生活する生物を底生生物(ベントスbenthos)という。ベントスは甲殻類,棘皮(きよくひ)動物,軟体動物,多毛環虫類など多くの動物群を含んでいる。…

【生活型】より

…ろ過食者ともいう)という類型がある。 生活型として最もよく使われるのは,水中生物についてのプランクトンplankton(浮遊生物),ネクトンnekton(遊泳生物),ベントスbenthos(底生生物)という類型であろう。これは呼び名の示すとおり,生物の遊泳能力にもとづく生活型分類である。…

【プランクトン】より

…自分自身に移動力がまったくないか,あってもひじょうに弱く,水の動きに逆らって移動せず,水中に浮遊して生活している生物群集と定義される。水圏の生物群集を生態的に区分するとき,水中を自由に遊泳するネクトンnekton(遊泳生物),海底と接触して生活するベントスbenthos(底生生物)と対比する語として用いられる。プランクトンは大部分が数μmから数cmの小型の生物であり,顕微鏡を用いなければ体の構造はもちろん,その存在さえ確認できないような微細な種類が多いが,傘の径が1mを超すエチゼンクラゲもプランクトンとして扱われる。…

※「ベントス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android