ベートマン=ホルヴェーク(英語表記)Theobald von Bethmann-Hollweg

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

ベートマン=ホルヴェーク
Theobald von Bethmann-Hollweg

1856〜1921
ドイツの政治家
1909〜17年ドイツ帝国首相。オーストリアの強硬政策にまき込まれて第一次世界大戦をひき起こし,のち軍部と対立して辞職

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android