ペチョラ[川](読み)ペチョラ

百科事典マイペディア 「ペチョラ[川]」の意味・わかりやすい解説

ペチョラ[川]【ペチョラ】

ロシア,ヨーロッパロシア北部の川。ウラル山脈北西麓に発して北流北極海バレンツ海に注ぐ。全長1809km。11月から5月結氷。流域には石炭ペチョラ炭田),石油ウフタ)が豊富である。石炭,穀物木材などが運搬される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android