ペルガモン派(読み)ペルガモンは(その他表記)Pergamene school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルガモン派」の意味・わかりやすい解説

ペルガモン派
ペルガモンは
Pergamene school

ヘレニズム時代の彫刻一派ペルガモンでつくられた彫刻は激情的な動きを劇的で写実的な技法でとらえ,ヘレニズム文化を代表するものといわれる。代表的作品ガラテア人とその妻』(ローマ国立美術館),『瀕死のガラテア人』(ローマ,カピトリーノ美術館),『ペルガモン祭壇』(ベルリン,ペルガモン美術館)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 瀕死

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む