ペンケトー(読み)ぺんけとー

日本歴史地名大系 「ペンケトー」の解説

ペンケトー
ぺんけとー

阿寒町北部の雄阿寒おあかん岳北東麓にある。阿寒カルデラ内にあり、雄阿寒岳の造山運動で阿寒湖と分断されて形成された阿寒湖沼群中の一湖。「戊午日誌」(安加武留宇智之誌)所載の図には「セチリトウ」、山川地理取調図には「ヘンケトウ」とみえる。明治二六年(一八九三)陸地測量部作製の輯製二十万分一図「斜里」には「ベノウシ湖」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む