百科事典マイペディア 「ホイートストンブリッジ」の意味・わかりやすい解説
ホイートストンブリッジ
→関連項目ホイートストン|ボロメーター
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…
[インピーダンス測定]
抵抗の簡易測定にはテスター,抵抗計が用いられ,また電圧計と電流計を用いて電圧/電流の比として抵抗を求める方法がある。精密測定法としては,電位差計による二つの抵抗比較で,ホイートストンブリッジ,ケルビンダブルブリッジ,電流比較形ブリッジが用いられる。ホイートストンブリッジは図1に示すように4個の抵抗からなり,検出器Gが0を指示するようにAを調節すれば未知抵抗Xは,X=SA/Bとして求められる。…
※「ホイートストンブリッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新