ホブスゴルノール(その他表記)Khövsgöl nuur/Хөвсгөл нуур

百科事典マイペディア 「ホブスゴルノール」の意味・わかりやすい解説

ホブスゴル・ノール[湖]【ホブスゴルノール】

モンゴル北部にあり,南北に長い構造湖。コソゴル湖とも。東サヤン山脈の主峰ムンク・サルディク山の南麓にある。ロシア国境に近く東岸ウリヤスタイイルクーツクを結ぶ自動車道路が走る。湖面標高1624m,面積2620km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む