ホーマー(英語表記)Homer, Winslow

精選版 日本国語大辞典 「ホーマー」の意味・読み・例文・類語

ホーマー

〘名〙 (homer) =ホームラン「満塁ホーマー」 〔アルス新語辞典(1930)〕

ホーマー

(Homer) 「ホメロス」の英語名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ホーマー」の意味・読み・例文・類語

ホーマー(Homer)

ホメロスの英語名。
米国アラスカ州南西端、カチェマック湾に面する港町キングサーモンハリバットオヒョウ)をはじめとする海釣り拠点として知られる。

ホーマー(homer)

ホームラン」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーマー」の意味・わかりやすい解説

ホーマー
Homer, Winslow

[生]1836.2.24. ボストン
[没]1910.9.29. ブルーツネック
アメリカ画家。 1859年ニューヨーク,ブルックリンのデッサン学校の夜学に学び,油絵をフランスの画家 F.ロンデルに師事南北戦争中は『ハーパーズー・ウィークリー』誌の挿絵や戦争をテーマとした油絵を描いた。 66,67年にフランスを訪れ,81~82年イギリス滞在。 83年からメーン州海岸に定住し,フロリダや西インド諸島を訪れて水彩画を描いた。主要作品は『狩人たちと犬』 (1891,フィラデルフィア美術館) ,『海峡の嵐』 (99,ニューヨーク,メトロポリタン美術館) ほか。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「ホーマー」の意味・わかりやすい解説

ホーマー【Winslow Homer】

1836‐1910
アメリカの画家。ボストン生れ。初め《ハーパーズ・ウィークリー》などに挿絵を描いていたが,南北戦争のころから油彩に移り,1870年代は明るい色彩と写実的手法で日常の人々の姿を描いた。水彩を好んで描きはじめたのもそのころである。北海に面したイギリスのタインマスに滞在した81年ころから,テーマを海と人間とのかかわりに絞り,画面はしだいに暗転する。83年からメーン州プラウツ・ネックに住み,孤独のなかで荒れる海を描きつづけた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ホーマー」の意味・わかりやすい解説

ホーマー

ホメロスの英語表記。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ホーマー」の解説

ホーマー

《Homer》MLBに加盟するプロ野球チーム、アトランタ・ブレーブスのチーム・マスコット。頭部が野球ボールになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホーマー」の解説

ホーマー

ホメロス

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ホーマー」の解説

ホーマー

ホメロス

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典内のホーマーの言及

【ホメロス】より

…生没年不詳。英語ではホーマーHomerという。彼は古代人によって,たんに〈詩人〉といえばただちに彼を意味するほどの最高の詩人と評価され,その二大叙事詩は,古代ギリシアの国民的叙事詩として,文学はもちろん,宗教,思想,美術等にはかりしれないほど大きな影響を与えた。…

※「ホーマー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android