ボアシ・ダングラ(その他表記)Boissy d'Anglas, François-Antoine de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボアシ・ダングラ」の意味・わかりやすい解説

ボアシ・ダングラ
Boissy d'Anglas, François-Antoine de

[生]1756.12.8. アルデーシュ,サンジャンラシャンブル
[没]1826.10.20. パリ
フランスの政治家。 1789年全国三部会の第三身分代表。国民公会議員として「共和暦第三年憲法」の草案作成五百人会議長。法制審議院のメンバーとなり,ナポレオン1世の帝政下では上院議員貴族となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む