普及版 字通 「ぼうらん」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
常緑の着生ラン。葉が棒状であるため,この和名がつけられた。茎は葉鞘(ようしよう)に包まれている。葉は2列に互生し,細長い円柱状,長さ10cm前後,径3~4mm。7~8月,葉腋(ようえき)に1~4花をつける。花は径1cm前後,萼片と花弁は淡緑色。唇弁は黒褐色をおび,基部に小さな側裂片があり,中裂片は先端で浅く2裂する。距はない。本州中部以西の西日本,琉球,台湾,中国に分布し,暖温帯林の樹上に着生する。
ボウラン属Luisiaは棒状の葉,距のない唇弁などで近縁の属から区別され,約40種が旧熱帯を中心に分布している。日本にはもう1種ムニンボウランL.occidentalis Lindl.が小笠原にあり,唇弁の形が異なるので区別される。数種が趣味的に栽植される。
執筆者:井上 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ラン科(APG分類:ラン科)の常緑多年草。茎は高さ20~40センチメートルで、葉鞘(ようしょう)に包まれる。葉は2列に互生し、長さ6~12センチメートル、径3~4ミリメートル、多肉質で棒状を呈する。名は、この葉の形に由来する。7~8月、葉腋(ようえき)に径約1センチメートルの花を数個開く。花弁、萼片(がくへん)はともに淡緑色、唇弁は黒褐色を帯び、基部に小さな側裂片がある。暖温帯の樹上に着生し、中部地方以西の本州から沖縄、および中国に分布する。小笠原(おがさわら)には近縁種ムニンボウランが分布する。
[井上 健 2019年5月21日]
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新