ボーイングB-52(読み)ボーイングビーごじゅうに(英語表記)Boeing B-52 Stratofortress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボーイングB-52」の意味・わかりやすい解説

ボーイングB-52
ボーイングビーごじゅうに
Boeing B-52 Stratofortress

エンジン8基を備えるアメリカ合衆国の大型戦略爆撃機。開発は第2次世界大戦直後の 1945年に空軍の要求で始まり,複数のメーカーがターボプロップを含むさまざまな構想を提案した結果,ボーイングの案が採用され,1951年 13機の発注となった。 1954年8月B-52Aとして初飛行,1955年配備につく。以来B-52BからB-52Hまで改良と発展が続き,1970年代以降のアメリカ戦略空軍の主力長距離爆撃機として常に水素爆弾4基を搭載,数機が空中待機をしつつアメリカの外交を支えた。B-52Hは,エンジンがP&W TF33-P-3ターボファン (推力 7.7t) 8,乗員6,全長 48m,全幅 56.4m,総重量 221t,最大速度マッハ 0.95,航続距離2万 km。武装は 20mmバルカン砲1のほか,短距離攻撃ミサイルや核爆弾を搭載する。 1980年代にはECM (電子対抗) 装置やミサイル装備を強化し,湾岸戦争ではイラク軍陣地に大量の通常爆弾を投下した。アメリカ空軍は今後なお 2030年代までB-52Hの運用を続ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android