ボージュ山地(読み)ボージュさんち(その他表記)Vosges

改訂新版 世界大百科事典 「ボージュ山地」の意味・わかりやすい解説

ボージュ山地 (ボージュさんち)
Vosges

フランス北東部の山地。ライン川沿いのアルザス低地をはさんで,ドイツ領のシュワルツワルト山地と対をなす。ほぼライン川に平行して南北に約120kmの長さでつづき,北はサベルヌ低地帯に面し,南はベルフォール山峡をへだててジュラ山脈に対する。第三紀中頃のライン地溝帯を形成する断層運動に関与して形成された山地で,東側斜面が急傾斜,西側斜面が緩傾斜の非対称の山形を示す。結晶質岩石からなる南部は高ボージュと呼ばれ,山頂高度が高く1000mを超え,バロン・ド・ゲブビレル(標高1424m)が最高峰である。山頂は丸く,球を意味するバロンの名で呼ばれている。北部(低ボージュ)は砂岩質堆積岩からなり,高度も500m以下と低く,東西両斜面の違いが目だたなくなる。同山地は標高1000m付近まで針葉樹におおわれ,林業・酪農が中心産業で,アルザス低地に面する丘陵斜面では,アルザス・ワインとして有名なブドウ栽培が盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボージュ山地」の意味・わかりやすい解説

ボージュ山地
ボージュさんち
Vosges

フランス東部,アルザス平原ロレーヌ台地の間を 120kmにわたり北北東から南南西に連なる地塁山地。最高峰はバロンドゲブビレル (グランバロン。 1424m) 。氷河浸食を受けて谷は深く,峠は高いため交通は困離であるが,鉄道と自動車道路が北の標高約 400mのサベルヌ峠をロレーヌからストラスブールへ,さらに南の「ベルフォールの門」を通ってソーヌの平原からバーゼルへと通じている。西斜面は湿潤で森林におおわれ,東斜面は乾燥している。山頂は夏の放牧に利用され,中腹では有名なチーズを産する酪農が行われ,丘陵地ではブドウ栽培とアルザス・ワイン製造を行う。山地周辺では綿織物を主とする繊維工業が盛んで,エピナル,サンディエなどの町がその中心。家具製造も重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android