ポシャる

精選版 日本国語大辞典 「ポシャる」の意味・読み・例文・類語

ポシャ・る

〘自ラ五(四)〙 (「ポシャ」は「シャッポ」の「シャ」と「ポ」を逆にしたものの変化した語か) 計画などがつぶれる。だめになる。無駄になる。失敗する。
※夢声半代記(1929)〈徳川夢声〉新宿座「新宿座は一週間でポシャったのでした」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ポシャる」の意味・読み・例文・類語

ポシャ・る

[動ラ五]つぶれる。また、だめになる。「旅行の計画が―・る」
[補説]「ポシャ」はシャッポ(帽子)を逆さ読みにした語という。
[類語]壊れる潰れる破れる破損する毀損きそんする損傷する損壊する損ずるこぼれる欠ける傷付くひしげる砕ける割れるいかれる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android