…接木や挿木によって繁殖を行う作物では,繁殖に適した環境の下で増殖した個体(苗)を畑に移植するのが普通であるが,種子繁殖を行う作物では,苗床に種子をまき,苗を育てて畑に移植する移植栽培のほかに,畑に直接種子をまく直まき栽培を行うこともできる。近年では,移植の際に根が切断されたり,植えいたみが起こらないように多くの種類でポット苗を育てている。【杉山 信男】
[林業用の苗木]
実生苗が90%以上を占め,残りはほぼ挿木苗であるが,特別な用途には接木苗も使われ,また取木苗,伏条苗(樹木の根もとに近い枝を押し下げて土をかけて発根させた苗木)などもある。…
※「ポット苗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新