精選版 日本国語大辞典 「ポナペ島」の意味・読み・例文・類語
ポナペ‐とう ‥タウ【ポナペ島】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
太平洋西部、ミクロネシア、カロリン諸島東部の島。旧名アセンションAscension島、正称ポーンペイPohnpei島。同諸島中最大の島で、東西37.6キロメートル、南北19キロメートル、面積334平方キロメートル。火山島で、最高峰はトトロムTotolom峰(791メートル)。この島を中心にしてミクロネシア連邦のポーンペイ行政区(人口4万7000、2001推計)がある。中心集落は北岸のコロニアKoloniaで、通常これをポナペ町という。ドイツ領時代に開かれたヤシ栽培によるコプラ生産、日本統治時代に技術指導されたかつお節製造と製糖工業が主産業である。北西部にはミクロネシア連邦の首都パリキールがある。
[大島襄二]
島民の言語であるポナペ語は、オーストロネシア語族の一員で、中核ミクロネシア語に属する。島民の主要な作物はパンノキとヤムイモであるが、ヤムイモは儀礼的祭宴におもに使用される。位階、称号、初物献上、表敬行動(敬語、礼儀)を軸とする首長制政治組織が発達している。島は五つの地区に分かれ、それぞれにナンマルキとナニケンという最高位の称号があり、伝統的に二つの首長氏族により保持されていた。この二つの系統の下にそれぞれ12の位付けされた主要な称号があり、それは家系あるいは土地管理、儀礼的祭宴における貢献度に応じて、各地域集団の長に与えられた。
[牛島 巖]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新