出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「マイクロ」の意味・読み・例文・類語
マイクロ(micro)
1 《〈ギリシャ〉mikros kosmos(微小世界の意)から》国際単位系(SI)で、単位の上に付けて100万分の1(10-6)を表す語。記号μ「マイクログラム」「マイクロメートル」
2 外来語の上について、微小な、小さい、の意を表す。「マイクロフィルム」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
マイクロ
micro-
単位の 10-6 倍 (100万分の1) を表わすSI接頭語。記号はμ。ギリシア語のミクロス (小さい) に由来する。たとえば 1μm=10-6m である。マイクロメートルの慣用呼称ミクロン (μ) は廃止の方向にある。また慣用の接頭語ミリマイクロ ( mμ ) ,マイクロマイクロ ( μμ ) のような重複接頭語は廃止され,ミリマイクロにはナノ (n) ,マイクロマイクロにはピコ (p) が使用されるようになった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
マイクロ
100万分の1つまり10(-/)6倍を意味するSI接頭語。記号μ。マイクロアンペア(μA),マイクロファラド(μF)などと表記する。→国際単位系
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
マイクロ【micro】
ある量を表すときの単位につける接頭語で,10-6倍の意味。記号にはμを用いる。国際単位系(SI)でSI接頭語の一つとして採用されている。例えば,長さ1×10-6mは1μm(マイクロメートル)と表せる。【大井 みさほ】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
マイクロ
マイクロ
micro
単位の接頭語(SI接頭語).記号 μ.100万分の1.すなわち 10-6.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報