マザーリシャリーフ(英語表記)Mazār-i Sharīf

改訂新版 世界大百科事典 「マザーリシャリーフ」の意味・わかりやすい解説

マザーリ・シャリーフ
Mazār-i Sharīf

アフガニスタン北部,アフガン・トルキスタン地方第1の都市で,バルフ州州都。人口30万0600(2002)。15世紀,ティムール朝のスルターン・フサイン(在位1470-1506)の治世に,第4代カリフ(シーア派の初代イマーム)アリーの墓がここで発見されたといわれ,墓廟が建てられた。それがマザーリ・シャリーフ聖者の墓)と呼ばれ,スンナ派,シーア派両派の信者参詣の対象となり,門前町が発達し,バルフに取って代わった。アフガン暦正月(春分)のアリーの旗立て祭と,赤い花の祭は有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android