マシフ・サントラル(読み)マシフサントラル

百科事典マイペディア 「マシフ・サントラル」の意味・わかりやすい解説

マシフ・サントラル

中央山地。フランス中南部を占める高原地帯。約8万km2で,フランス全土の約6分の1。始生代・古生代の結晶片岩からなり,標高500〜1000m,最高峰はピュイ・ド・サンシー(1886m)。東側はソーヌ,ローヌ両川の陥没谷で,西方に傾斜する。穀作には不適で,牧場森林が多い。
→関連項目フランスリムーザン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android