マックスドボルザーク(その他表記)Max Dvořák

20世紀西洋人名事典 「マックスドボルザーク」の解説

マックス ドボルザーク
Max Dvořák


1874.6.14 - 1921.2.8
オーストリア美術史家。
元・ウィーン大学教授。
ラウドニツ(チェコ)生まれ。
ウィーン大学などで学ぶ。1909年同大学教授となり、国立美術研究所所長としても知られる。「ウィーン学派」の代表的存在で、「精神史としての美術史」(’24年)は特に有名。グレコブリューゲル芸術に関連し、マニエリスム研究の先駆となるが、心臓発作原因で、46歳の若さ死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む