マヨラナ粒子(読み)マヨラナリュウシ

デジタル大辞泉 「マヨラナ粒子」の意味・読み・例文・類語

マヨラナ‐りゅうし〔‐リフシ〕【マヨラナ粒子】

電荷をもたない中性スピン1/2の粒子のうち、反粒子が自身と同じもの。1937年にイタリアのE=マヨラナが考案したが、実験的にはまだその存在が確認されていない。現在、岐阜県の神岡鉱山跡にある実験装置KamLANDカムランドにおいて、ニュートリノがマヨラナ粒子であるかどうかについての検証が進められている。マジョラナ粒子
[補説]トポロジカル超伝導体など、特定超伝導体磁性体における、準粒子としてマヨラナ粒子と見なせる量子現象については、観測例がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android