マラルスリ(英語表記)Marah Rusli

改訂新版 世界大百科事典 「マラルスリ」の意味・わかりやすい解説

マラ・ルスリ
Marah Rusli
生没年:1889-1968

インドネシアスマトラのミナンカバウ族出身の作家。パダン貴族の家に生まれ,ブキティンギのオランダ学校で学んだのちボゴールの獣医学校へ進み,1915年に卒業した。獣医として,スンバワ島に数年赴任したが,停年までの大部分ジャワスマランで過ごした。バライ・プスタカ(オランダの設立した出版局)世代の代表的作家で,結婚をめぐる伝統と近代の相克を描いた《シッティ・ヌルバヤ》(1922)は,インドネシア近代文学の先駆的作品であり,現在も広く愛読されている。長い沈黙ののち《ラ・ハミ》(1953)と《子と姉妹の子(アナック・ダン・クマナカン)》(1956)を発表した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android