マリ(John Middleton Murry)(読み)まり(英語表記)John Middleton Murry

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マリ(John Middleton Murry)
まり
John Middleton Murry
(1889―1957)

イギリス批評家。女流作家キャサリン・マンスフィールドの夫。月刊文芸誌『アデルフィ』を主宰(1923~48)するかたわら広い分野にわたって著述。玉石混交といわれる乱作にもかかわらず、処女評論『ドストエフスキー』(1916)をはじめ、キーツシェークスピア、D・H・ローレンス、ブレイクらを論じたロマン主義的立場からの論著、広い文学的素養を示す『文体の問題』(1922)などの好著がある。

[土岐恒二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android