マリーナ(英語表記)marina

翻訳|marina

デジタル大辞泉 「マリーナ」の意味・読み・例文・類語

マリーナ(marina)

ヨットモーターボートの停泊所。クラブハウス・宿泊所・テニスコートプールなどの施設も作られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マリーナ」の意味・読み・例文・類語

マリーナ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] marina ) ヨットやモーターボートのための停泊所。宿泊所や遊戯施設などもある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリーナ」の意味・わかりやすい解説

マリーナ
marina

ヨット,モーターボートなど,海のスポーツを楽しむための港を中心とした周辺関連施設をひとまとめにした集合体。係留桟橋,静水域を確保する防波・消波設備などの港湾必要設備に加えて,休憩・宿泊設備,医療設備を持ち,さらに救難およびその指導,気象海象解析とその情報提供などを行なう体制と設備を持つ。日本では欧米諸国に比べてマリーナ開発は低調であるが,週休2日制の定着,気象・海象の変化に対する安全保安システムの整備,漁業権との調整,漁港整備計画との調和などが進めば,日本独特のマリーナが発展するものと期待される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android