マリー・ジョゼナット(その他表記)Marie-Jose Nat

20世紀西洋人名事典 「マリー・ジョゼナット」の解説

マリー・ジョゼ ナット
Marie-Jose Nat


1940.4.20 -
フランス女優
コルシカ島ボニファチオ生まれ。
本名Marie Benhalassa。
1955年フォト・コンテスト入賞。これを機にパリへ出る。ファッション・モデルをしながら端役として映画に出演。舞台出演のチャンスを、レイモン・ルーローに認められつかむ。テレビ最優秀女優賞を’58年に受ける。翌年「Rue des Prairie」で映画に主演。又’74年カンヌ映画祭主演女優賞を「Le violon du bal」で受ける。私生活では俳優ロジェ・デュマと離婚後、ミシェル・ドラッシュ監督と再婚二子がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む